トビイ ルツのTraveling Mind

修道院のお菓子2

安心院の修道院で見つけた、全国の修道院のお菓子の数々です。北は北海道から南は宮崎までご当地色があって、ちょっとしたバーチャルな修道院の巡りの旅です。(笑)

北海道十勝のカルメル会修道院のチョコレート。北海道だけにやはり決めてはミルクでしょうか? 他にも十勝バターが販売されていました。
修道院のお菓子2_d0069964_18462850.jpg


愛知の瀬戸ドミニカン修道院のガレット。修道院で作られていることの多いお菓子ですが、よく見ると十字架を組み合わせた模様からできていると、初めて気がつきました。
修道院のお菓子2_d0069964_18515678.jpg


安心院の厳律シトー会聖母修道院(安心院いやしの里)で作られているジャムとクッキー。地元だけあって、いろんなものが提供されていました。安心院の「道の駅」でも販売されていて、そこでは修道院で作られた野菜も手に入ります。
修道院のお菓子2_d0069964_1963543.jpg


宮崎の女子修道院で作られている「シャローム」。「ポルポローネ」というスペインの伝統菓子だそうで、スペインでは舌の上にのせて「ポルポロ」と3回唱えると幸せになれるという言い伝えがあるのだとか。説明書きにあったように、口に入れるとほろっと溶けるような軽い食感でした。
修道院のお菓子2_d0069964_1913913.jpg


世界中にある修道院ですが、お菓子に限らず、ベルギーのトラピストビールや、イタリアの香水や石けんなどのコスメのように商品にさまざまなバリエーションがあって、立派なブランドになっているのですね。いろいろユニークなものを探してみたくなりました。



by rutsu_tobii | 2014-07-22 23:59 |

トビイ ルツ|TOBII & RUTSU「ペン一本でどこでも行ける」生活に憧れるイラストレーター&モノ書きです
by rutsu_tobii

最新の記事

『鉄輪の記憶』展
at 2020-06-16 19:00
私のコロナ対策(情報編)
at 2020-05-25 15:00
『HAPPINESS』展ふたたび
at 2020-05-19 14:00
今年も蒸し通
at 2020-05-17 21:30
アマビエLINEスタンプ発売
at 2020-05-16 12:30

フォロー中のブログ