婚活神社
神社&仏閣、あいかわらず人気ですね。雑誌やテレビで頻繁に特集されてますが、今日イラストの仕事で打ち合わせしてきた、若い女性向けの占い本シリーズの中でも、今回初めて「縁結びのご利益神社」が紹介されるとか。
すでに婚活神社としても人気ブレイク中の飯田橋の東京大神宮は、「参拝を終えて鳥居を出た瞬間に意中の人からメールがきた」とか「おみくじで大吉がでたら1か月以内に彼氏ができる」とか、とにかく、その効果が口コミでほぼ都市伝説化している模様。
編集者の方に聞いたのですが、川越にも最強の婚活神社があるらしい。縁結びで有名な「川越氷川神社」がそれなのですが、月2回行われる「良縁祈願祭」には全国から参拝者が集まる上、ご利益のある「縁結び玉」という祈願済みの境内の石が1日限定20個づつ配布されていて、毎日のように争奪の列ができてるとか。
こちらの神社、HPをのぞいてみると、かなりユーザーフレンドリーで充実の内容です。バーチャルで神社内の散策もできます。「神主さんのブログ」もあって、こちらで初めて「きゅうりとっかえ」という行事について、知りました。参拝者が持参したきゅうりを、お供えしたきゅうりととりかえてくれて、それを食べると元気で過ごせるそうです。
なんだかほのぼのした神事^^。
おまもりのラインナップもカワイイ。イラストレーターの大塚いちおさんが描いた絵馬、なんてのもあります。今時、イラストレーターと神社のコラボもアリなんですねえ!進取の気性のある神社なんでしょうか。
こんな風にそれぞれの神社で新しい発見があると、みんな楽しくなってますます通いたくなるのもあるのかもしれませんね。よければ、私もどっかの神社の絵馬、描きますけど?

looking for a marriage partner? if every effort you had made so far didn't work, you might feel like visiting Tokyo dai jingu, a Japanese shinto shrine in Iidabashi where enomous number of japanese marriage hunters spot and pray for their luck. its legendary power informed thru word-of-mouth make many visitors who want pray before the altar stand in a line for hours.
there's another powerful shrine among enthusiastic marriage hunters :Hikawa jinhya in Kawagoe, saitama prf. which i heard of from an editor of a book about fortune telling. i also participate for it as an illustrator.
Hikawa jinjya , so far as i checked their web site, seems friendly and adapt advanced sprit to their tradition.
i found a cute charm which they produce in collaboration with a popular Japanese illustrator, Ichio Otsuka. nice and new challenge!
Japanese shrines and temples receive increasing number of visitors and they're the current media's favorite theme to future, i'm aware.
maybe the more visitors who discover something new in those traditional japanese shrines and temples, they enjoy being faithful the more ? shall i make some drawings for charms ? (-:
すでに婚活神社としても人気ブレイク中の飯田橋の東京大神宮は、「参拝を終えて鳥居を出た瞬間に意中の人からメールがきた」とか「おみくじで大吉がでたら1か月以内に彼氏ができる」とか、とにかく、その効果が口コミでほぼ都市伝説化している模様。
編集者の方に聞いたのですが、川越にも最強の婚活神社があるらしい。縁結びで有名な「川越氷川神社」がそれなのですが、月2回行われる「良縁祈願祭」には全国から参拝者が集まる上、ご利益のある「縁結び玉」という祈願済みの境内の石が1日限定20個づつ配布されていて、毎日のように争奪の列ができてるとか。
こちらの神社、HPをのぞいてみると、かなりユーザーフレンドリーで充実の内容です。バーチャルで神社内の散策もできます。「神主さんのブログ」もあって、こちらで初めて「きゅうりとっかえ」という行事について、知りました。参拝者が持参したきゅうりを、お供えしたきゅうりととりかえてくれて、それを食べると元気で過ごせるそうです。
なんだかほのぼのした神事^^。
おまもりのラインナップもカワイイ。イラストレーターの大塚いちおさんが描いた絵馬、なんてのもあります。今時、イラストレーターと神社のコラボもアリなんですねえ!進取の気性のある神社なんでしょうか。
こんな風にそれぞれの神社で新しい発見があると、みんな楽しくなってますます通いたくなるのもあるのかもしれませんね。よければ、私もどっかの神社の絵馬、描きますけど?

looking for a marriage partner? if every effort you had made so far didn't work, you might feel like visiting Tokyo dai jingu, a Japanese shinto shrine in Iidabashi where enomous number of japanese marriage hunters spot and pray for their luck. its legendary power informed thru word-of-mouth make many visitors who want pray before the altar stand in a line for hours.
there's another powerful shrine among enthusiastic marriage hunters :Hikawa jinhya in Kawagoe, saitama prf. which i heard of from an editor of a book about fortune telling. i also participate for it as an illustrator.
Hikawa jinjya , so far as i checked their web site, seems friendly and adapt advanced sprit to their tradition.
i found a cute charm which they produce in collaboration with a popular Japanese illustrator, Ichio Otsuka. nice and new challenge!
Japanese shrines and temples receive increasing number of visitors and they're the current media's favorite theme to future, i'm aware.
maybe the more visitors who discover something new in those traditional japanese shrines and temples, they enjoy being faithful the more ? shall i make some drawings for charms ? (-:
by rutsu_tobii
| 2009-07-07 23:40
| カルチャー
最新の記事
『鉄輪の記憶』展 |
at 2020-06-16 19:00 |
私のコロナ対策(情報編) |
at 2020-05-25 15:00 |
『HAPPINESS』展ふたたび |
at 2020-05-19 14:00 |
今年も蒸し通 |
at 2020-05-17 21:30 |
アマビエLINEスタンプ発売 |
at 2020-05-16 12:30 |